イギリスへの一人旅を決めた当時、私のスペックは
- 高校生の時に英検3級合格。それから特別な勉強はしていない。
- とはいえ海外ドラマのお気に入りを何度も観るうち、なんとなく英語のセリフが聞き取れるようにはなった。
といった程度。
「もっと英語力をつけてから…」などと考えていたら、いつまでたっても実行できないので、まず旅行日程を決めました。
そうして期限が具体的になったところで、取り組んだことは
- 図書館でトラベル英会話の本を読み漁り、頻出フレーズをノートにまとめた。
- →これでパターンを叩き込みました。
- 地域でやっていた英会話サークルに参加。
- →ここで、英語を話す度胸がついた気がします。
実際これらをやった結果、一人旅を乗り切ることはできました。
何かを尋ねる時、丁寧さを意識して「Would you like~」で始めると、「要件だけ言って」と返されたり、私の発音では聞きとりにくかっただろうに、状況から察して答えてくれたり、当時遭遇したイギリスの人たちは素っ気ない様でいて、なんだかんだ優しくて、そんな人たちと彼らの言語でやりとりできたことは喜びともなりました。
とはいえ、ホテルマンが向けてくれた雑談には対応できず。
それが、新たな英語学習を模索する動機となった次第。
具体的には、英会話教室に通ってみる、英語学習アプリの活用、ラジオ英会話の習慣化など。テーマは「雑談力」。これがなかなか楽しい学びになっています。
コメント